1/6

三木麻郁「製氷器G:法雲寺 飲み水の口」

¥30,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

【『HELLO YOSHIWARA 2023:吉原商店街に出会おう』展出品】

《東海道表富士》(*)店主 西川卯一氏が案内する街歩きツアー『富士山の先端を巡る』から制作したインスタレーション「白妙の、天の原の、鳴る沢の、降り置く雪の、田子ノ浦に」内に設置した氷をつくるための製氷器。
吉原商店街のほとりにある田宿川沿いを歩いた際、通りがかった場所にあったものから型取りをして製作しています。富士山の「白妙」がさまざまな風景をたどり、海に流れ出るまでの過程に重ねながら、解けゆく時間をたのしんでください。お飲み物に入れて召し上がっていただくこともできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
◉作品説明文
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
卯一さんが案内してくれた、湧水とその道に焦点を当てる。
この湧水が、どこから来て、どんな道々を通り、どこに流れて行っているのか。そして、私たちはその水と、どのように出会っているのか。湧水で作った氷が暗示的に富士山頂から流れる水を表す。
タイトルの言葉は、全てこれまで歌人たちが富士について詠んできた和歌から、富士山周辺に関わる水を表す言葉を借りている。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
素材:シリコン
容器サイズ:W6.5×D6cm×H4.3(cm)
氷仕上がりサイズ:約6×5×3~4cm ※個体差が出ます
作品証明書・説明書・小冊子『吉原滞在日記二〇二三』蛇腹版付き
箱入り
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

◉街歩きツアー企画店主プロフィール
西川卯一 / 2012年より富士山登山ガイド業をはじめる。山伏としての修行経験も活かし、〈富士山専門登山ガイド〉として海抜0mから富士山山頂までを案内する。富士山登山回数は約100回にのぼる。テレビ・ラジオにも多数出演し番組中でガイドを担当する等、富士山の魅力を伝え続けている。

◉作家プロフィール
三木麻郁(みきまあや)/ アーティスト / 1987年大阪生まれ。2013年 武蔵野美術大学造形学部油絵学科油絵専攻 卒業。2015年 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修了。世界を形作るものたちへの興味を起点に、日々を生きる最中から見つかる思考、そのプロセスを表すものとして作品を制作する。主な作品/活動に『誕生の讃歌』(群馬青年ビエンナーレ2015入選)、『とほく おもほゆ』(KYOTO STEAM 2022国際アートコンペティション グランプリ受賞)、『しゃぼん玉プロジェクト』(2012~継続中)等。https://maayamiki.jimdofree.com

*2024年11月現在、《東海道表富士》は店舗営業を休止中です

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥30,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品
        CATEGORY